雨で裾が濡れてしまう原因と対策法

雨で裾が濡れる

はてなブックマーク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

雨の日の悩みのひとつが歩いているうちに裾が濡れてしまうこと。

朝の通勤時に裾がビショビショに濡れてしまうと残念な気持ちで仕事をスタートすることになります。裾を濡らさないように歩いたつもりでも、なぜかしっかり濡れており気が滅入りますよね。

下手すると裾だけでなくふくらはぎまで濡れている場合も。そこまで濡れるとテンションもダダ下がりです。レインコートやポンチョを着ても足首付近まではカバーできません。

特にビジネスシーンではビショビショ状態は失礼になる可能性もあります。どうにもならないのでしょうか?

正しい歩き方や対策グッズで少しでも不快指数を下げましょう。

ズボンの裾が雨で濡れてしまう原因

雨で裾が濡れる

なぜズボンの裾が雨に濡れてしまうのか?考えられる原因を上げてみました。

  • 歩き方
  • 傘から滴る水滴
  • 雨が直接当たる

裾が濡れるのを完璧に防ぐのは難しいですが、対策を施せばある程度ズボンを雨で濡らさずにすみます。

歩き方

雨を跳ね上げてしまうのは歩き方が悪いからです。特に後ろ足で地面を蹴り上げるような歩き方だと雨が飛び散って前足の踵やふくらはぎを濡らします。

雨の日の歩き方

なので足を上げる時は踵からではなく足裏全体を意識して上げる。着地するときは足首をやわらかく使って踵からゆっくり足を着きます。歩幅は狭く、両足はコブシ1個から1個半ほど離しましょう。

但しヒールの場合は踵から着くと却って雨が跳ねやすくやるので足裏全体で着地するのがポイント。

内股に歩くと良いという意見もありますが、両足の距離が狭くなるので平行にした方が良いです。がに股も裾が濡れやすい歩き方です。

裾を濡らさない歩き方
・足裏全体を上げるイメージ
・着地は踵から、但しヒールは足裏全体で
・歩幅は狭く
・両足はやや離す
・両足の向きは平行

傘からの滴り

傘から滴ってくる雨粒も裾、特にふくらはぎの部分を濡らす原因です。小さい傘は歩幅を狭くしても簡単に濡れやすいのでサイズの大きい傘がおすすめ。体格にもよりますが70㎝以上の傘だと安心です。

ただし大きすぎるサイズは強い風が吹いたときにコントロールできず危険です。周りの人に傘が当たってしまう可能性もありますので、自分にあった大きさの傘を選びましょう。

傘

肩に付けるようにして後ろに傾けたような差し方だと傘から伝った雨がズボンや靴の踵部分を濡らします。また傘は高く掲げるより、頭の位置ギリギリまで下げると下半身が濡れにくくなります。

親骨90㎝のビッグサイズです。

折りたたみ傘ですが後ろ部分がせり出しているデザインです。

雨が直接当たる

特に風が強いと斜めに雨が降ってくるので、たとえ大きい傘を差していても完全に防ぐことは困難です。

そんな場合は傘を風上に向けるとある程度カバーできます。ですが角度をつけすぎると反対側から雨が入り込みます。

スポンサーリンク

ズボンの裾を濡らさないために

上記の対策で裾が濡れるのをある程度防げますが、濡れるのは絶対に避けたい場合もう少し工夫する余地はあります。

ズボンの裾が濡れると足の匂いの原因にもなります。足の匂いは多くの人が密かに悩まされている困りごと。簡単に解決できる問題ではありませんが、こちらの記事がヒントになるかもしれません。

足のニオイ対策

足の匂い対策 6段階で解決する

2021-06-19

長靴を履いて行く

通勤時に長靴を履いて、革靴は別に荷物として持って行く。長靴の内側にズボンを入れるため濡れる心配はありません。

スーツの場合だと長靴というスタイルに抵抗感があるかもしれませんが、黒のスタイリッシュなデザインならどうでしょうか。もちろんカジュアルファッションにも使えます。

レッグカバー

スーツ姿だとちょっと勇気が必要ですね。使うなら私服の場合でしょうか。

撥水加工のズボン

撥水加工がされているスーツやビジネスパンツを着用する。ただし経年劣化や手入れの仕方次第で撥水機能が低下する可能性もあります。

予備のズボンを持って行く

荷物が増えますが安心感はあります。ですが濡れてしまっては予備の意味がなくなりますので、きちんと防水できている状態で持って行きましょう。

アウトドア用のスタッフバッグは防水機能が期待できます。アウトドア用といっても中には紐で縛るだけで完全防水仕様でないタイプのあるので注意。

防水スプレー

雨の日には防水スプレーは定番ですね。防水スプレーはフッ素系とシリコン系の2種類があるのをご存じでしょうか。

フッ素系は繊維に貼り付いて水を弾きます。フッ素系は通気性を損なわないので衣類に用いられるケースが多いです。但し吸い込んでしまうと健康被害を引き起こす可能性があるので必ず屋外か換気の良い場所で使用しましょう。また摩擦などでフッ素が剥がれてしまうと防水効果が低下します。

シリコン系は被膜でコーティングするので防水効果を生み出しますが通気性はありません。なのでシリコン系は通気性がなくても支障のない靴やバッグ、傘などに適しています。フッ素系に比べて防水効果の持続性は長めです。フッ素系に比べ吸い込んでも健康被害が少ないといってもやはり換気のよい場所で使用しましょう。

超強力を謳ったロックタイトのフッ素系防水スプレーです。

シューズケアでお馴染みのコロンブスのフッ素系防水スプレーですが衣類にも使用可能です。15分と短時間で乾燥するのでお出かけ直前にも使用できます。

ハンディファンの代わり

ハンディファンの代わりにネッククーラー

2024-06-04

濡れた靴にはお手入れを

濡れたズボンやパンツは洗濯しますが、靴はそのままにしていませんか。菌が増殖してイヤな臭いが発生してしまいます。

グランズレメディでケアしましょう。粉を靴の内側に振りかけるだけなので、まったく面倒ではありません。

関連記事:グランズレメディは足のニオイ対策の最終兵器

はてなブックマーク