伊勢神宮と犬山城、名古屋城
三重県は訪れたことがなかったので一度行ってみたい場所でした。三重県といえば鳥羽水族館や志摩スペイン村と家族向けの観光地が思い浮かびますが、女子供はいないので目的地は伊勢神宮と相成りました。 伊勢神宮から東京へ帰る途中で名…
三重県は訪れたことがなかったので一度行ってみたい場所でした。三重県といえば鳥羽水族館や志摩スペイン村と家族向けの観光地が思い浮かびますが、女子供はいないので目的地は伊勢神宮と相成りました。 伊勢神宮から東京へ帰る途中で名…
旧岩崎邸庭園は三菱財閥岩崎家の邸宅を庭園として整備したものです。現在まで往時の面影を残す貴重な建造物は国の重要文化財にも指定されています。 邸宅の建つ敷地は江戸時代は越後高田藩榊原家の中屋敷でしたが、明治になり紆余曲折を…
上杉家ゆかりの米沢へ観光とステーキを食べに1泊旅行に行ってきましたのでレポートします。 山形県には学生時代にスキーでしか行った経験がなく、米沢は東京から新幹線で2時間ちょっとで行けるのと上杉家に興味があったので以前から行…
金沢といえば北陸で旅行するならどこかと考えたときに、多くの人が真っ先に頭に思い浮かべるであろう観光都市です。 戦国大名として有名な前田利家を藩祖とした加賀藩は江戸時代には幕府を除いては大名として最大の102万石を領しまし…
赤穂浪士の討ち入りの原因を作った主君浅野内匠頭は、映画やドラマでは真面目で気弱、清廉潔白といった人物に描かれているパターンが多く、世間ではそのようなイメージが定着しています。 ですが実際は浅野内匠頭は善玉で吉良上野介は悪…
郡上八幡は岐阜県中央部に位置する、昔ながらの町並みを残す美しい観光地です。ちびまるこちゃんの作者であるさくらももこさんも、取材で訪れた郡上八幡に魅了されGJ8マンというキャラクターまで作り上げました。 郡上八幡といえば清…
日本史のなかで戦国時代と幕末は特に人気があります。大河ドラマでも取り上げられる頻度が高いのがこのふたつの時代。ですが幕末はややこしすぎてなかなか覚えられないですよね。試験なんかで単語や人名を覚えることはできても幕末に関し…
先日平泉に旅行に行ってきました。思ったより簡単に観光スポットを周ることができたので、今回訪れたコースをご紹介したいと思います。 平泉について 平泉は平安時代に東北地方を治めた豪族の奥州藤原氏が拠点とした場所です。奥州藤原…
江戸時代のヒーローの一人である遠山の金さん。いままでに中村梅之助をはじめ、橋幸夫、杉良太郎、高橋英樹、松平健などが金さんを演じました。すごい顔ぶれですね。 そんな金さんですが、テレビ画面では実際にはなかったことが演出とし…