ベッドってタンスや机と同じように一度購入したらなかなか買い換えないものですよね。 数年おきに買い換えている人は殆どいないと思います。
少なくとも私の周りではそんな話しは聞いたことがありません。それどころか何年というより、何十年単位で使い続けている人が多いのではないでしょうか。
ですが長い年月使用しているとマットレスに歪みがついて体にさまざまな不調をもたらす原因になります。質の高い睡眠を確保する為にもベッドの状態を今一度確認してみてもよいと思います。
傷むのはマットレス
ベッド自体は丈夫なものなので、ずっと使用していてもまだ大丈夫、まだ使えると思ってしまいますよね。
ベッドが消耗するのはフレームや土台ではなくマットレスです。フレームや土台はヒビが入っていたり、ネジが緩んでいなければ使い続けることができます。フレームや土台は通常頑丈に作ってあるので耐用年数も長いですし、ちょっとやそっとではなかなか壊れることはありません。
逆に壊れる使い方ってどういう感じなのか、あまり想像できません。ですがマットレスは意外なほど繊細にできていますので、使いかたに注意する必要があります。
マットの材質、種類
マットレスの素材には主に以下のタイプがあります。 スプリング、ウレタン、樹脂素材などです。
それぞれの素材にもさらにタイプがあり、硬さや通気性、値段が異なります。値段も大事なのですが、自分の身体の特徴や好みに合わせてマットレスを選びましょう。マットレス選びはベッドを購入する際にはかなり重要事項です。
マットレスの寿命は10年
材質や使い方で長さは異なるものの、ほとんどのマットレスの寿命は意外と短く10年と言われてます。
毎日使うものなので気付きにくいのですが、いつも寝る位置やベッドによく腰掛ける位置が凹んだりクセがついたりして徐々に傷んでいきます。
ですのでホテルではこまめにマットレスの向きを変えたり、ひっくり返して負担がかかる部分を分散させて長く使用できるようにしています。ちょっとめんどくさいかもしれませんが、自宅のベッドもこの方法で長持ちさせましょう。
マットレスをひっくり返したり向きを変える曜日や日付を決めておくと習慣化でき、忘れないようにする手です。とは言ってもダブルベッドの場合は大きいし重いしかなり大変ですね。
マットレスの歪みが体の不調に
歪んだベッドに寝続けることで体調の悪化を招く場合があるので注意が必要です。
本来なら体を休息させて疲れを癒すための睡眠が逆に体に負担を与えてしまっているのでは本末転倒ですよね。
またマットレスは硬すぎても、柔らかすぎてもカラダに悪影響を及ぼします。寝付きの悪さや疲れが取れないだけではなく、肩こりや頭痛、腰痛を引き起こしたり、また血流を悪くする原因にもなります。
いくら寝ても疲れが取れないなどの場合は、見落としがちですがマットレスが原因かもしれません。柔らかいマットレスは良さそうに思えますが寝返りがうちにくく、永年使用しているうちに徐々にダメージが蓄積されていくこともあります。
ベッドマットの買い替え時期の見極め
ポイントとして、中央部分が凹むことが多い、横になるとスプリングの感触が感じる、マットレスが明らかに柔らかくなっている、軋む音が聞こえるなど。
このような症状が出てきたら買い替えの目安となります。
ベッドは安いものもありますが、基本的に高価な買い物ですので慎重に選びたいですね。
体に疲れを残さないおすすめマットレス
朝起きた時に変な疲れが残っていると一日中、身体の調子がイマイチなまま過ごすハメになります。一日の目覚めはスッキリした状態でスタートしたいもの。睡眠中に身体に溜まった疲労をきちんと取り去ることに特化したマットレスで身体をリフレッシュすれば日常生活のパフォーマンスも向上します。
NELLマットレス
NELLマットレスは寝返りを科学的に分析して開発されたコイルを使用し、腰痛や肩こりの原因となる血流を滑らかにします。どんな体形であっても対応できるよう1700個以上のポケットコイルを使用しているため、包まれたような寝心地が特長です。
公式サイト:上質な寝心地を実現するために、寝返りに特化した【NELLマットレス】
Literie リテリー
Literieリテリーは立体網状構造素材であるライトウェーブを採用しており、強力な反発力で身体の沈み込みを抑えます。そのため就寝中に寝返りを打ちやすい姿勢をサポートし、疲労を翌日に持ち越しません。
公式サイト:特許技術で製造したマットレス【Literie リテリー】