共に手軽で便利なオーラルケア製品のマウスウォッシュと液体ハミガキですが、これらのふたつは用法や目的が異なります。
どちらも口に含んでゆすぐところまでは同じですが、あまり両者を意識せず使用している人も多いのでは?
それぞれメリット、デメリットを把握して適切な方を選択しましょう。
目次
マウスウォッシュは液体ハミガキと違う
マウスウォッシュは液体ハミガキ(デンタルリンス)とは違います。お店でははっきりと区別して陳列しているわけではないので、両者が違うモノと知っている人はあまり多くないと思われます。
マウスウォッシュはゆすぐだけですが、液体ハミガキは歯磨き剤なので口に含んだ後にブラッシングします。
・液体ハミガキはブラッシングをする
共に同じようにボトルに入っていますので、区別するにはパッケージに記載してある使用方法を見て判断する必要があります。
マウスウォッシュは「すすぐだけ」、液体ハミガキならば「口に含んでブラッシング」と明記してあります。
間違えて購入してもそんなに問題にはならないとは思いますが、もうちょっと一目でわかるようにデザインされていれば良いのですが…。

マウスウォッシュとは
マウスウォッシュは洗口液とも呼ばれ、口に含んでゆすぐことで口内を殺菌する作用があります。但し、虫歯や歯周病を予防する働きはありますが、それらを治す効果はありません。
ゆすぐだけでは歯垢や食べカスをきちんと取ることはむずかしいので、歯磨きを行った後に仕上げにマウスウォッシュで口をゆすぐのが基本的な使い方です。
殺菌するという意味では朝起きた直後は口の中は雑菌だらけなので、洗顔と一緒にマウスウォッシュで口をゆすぐのが効果的です。寝起きの口の中は排泄物より汚いというデータもあるほどです。
マウスウォッシュを使用するタイミングは起床直後や歯磨きの後、就寝中の口内の雑菌の繁殖を抑えるため寝る前などです。また忙しく歯磨きをする時間がない場合にもお手軽です。
口の中には歯周病を抑えるなど良い役割をする善玉菌もありあす。マウスウォッシュを使い過ぎるとそれら善玉菌も駆逐していまい、口内環境が乱れてかえって口臭が強くなる原因にもなるので注意が必要です。
・口の中の隅々までいきわたる
・雑菌を駆除できる
・使いすぎると善玉菌も洗い流してしまい、逆に口臭が強くなる
液体ハミガキとは
液体ハミガキは一般的なチューブ入りの歯磨き粉の代わりに使うものです。口に含んで吐き出した後、歯ブラシで歯を磨いて使用するもので、口をゆすぐだけ済ませるマウスウォッシュとは使用方法が異なります。
使用する水が歯磨き粉と比べて少量で済みますので、災害時などでも有効です。また液体なので口の中の隅々まで成分が行き届きます。
歯磨き粉と違い研磨剤を含んでいないので歯や歯茎を傷つける心配がありませんが、逆に頑固でしつこい汚れを落とすのには不向きです。
他にデメリットとしては歯磨き粉に比べて割高になります。
・研磨剤を含んでいないので歯や歯茎にやさしい
・液体なので口の中の隅々にまでいきわたる
・歯磨き粉に比べて割高
マウスウォッシュおすすめ
マウスウォッシュのオススメはこちらの記事でもご紹介しましたが、今回はタイプの違うものを選びました。
マウスウォッシュのなかでは比較的低価格なので経済的です。
刺激の少ないノンアルコールタイプです。
1回分ずつパッケージされているので旅行にも便利です。
液体ハミガキおすすめ
強い刺激でも大丈夫な人向け。お口のあらゆるトラブルをケア。
ノンアルコールタイプなので小さいお子さんでも安心です。
知覚過敏で歯や歯茎がしみる人向けです。もちろんノンアルコールタイプ。