洗濯タグチェッカー“ISO&JIS”アプリで簡単に洗濯タグの意味を確認

はてなブックマーク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

2016年12月から洗濯表示が変わりました。それまで使われてきた国内の産業製品や測定法である国家規格の日本産業規格のJISマークは国際標準化機構、いわゆるISO規格と統合され新JISマークへ変更されました。

いままで見慣れてきた旧来のマークの他に新しくなったJISの表示、更には海外製品だとISO規格の表示まで入り乱れてわかりにくいことになっています。普段は洗濯表示なんて見ない方も、やっかいな汚れがついてしまったり、デリケートな衣類を洗濯するときは慎重になりますよね。ほかの衣類と一緒に適当に洗濯機に放り込んで後悔はしたくありません。

そんなときにこの洗濯タグチェッカー“ISO&JIS”があれば新旧の洗濯表示の意味を簡単に確認できます。操作方法もとてもシンプルなので、お手持ちのスマホに入れておけばかなり便利です。

洗濯タグチェッカー “ ISO & JIS ”

洗濯タグチェッカー “ ISO & JIS ”

Dream Orbiter無料posted withアプリーチ

「洗濯タグチェッカー“ISO&JIS”」で洗濯表を簡単にチェック

洗濯方法を調べるのにいちいちスマホやパソコンで検索するのはめんどくさいですよね。この洗濯タグチェッカーアプリは使い方の説明が要らないくらいシンプルな作りになっています。

表記の種類を選択してタグに記されているものと同じマークをタップするだけです。

100%植物由来の洗浄成分!!湘南生まれの洗剤【All things in Nature】
スポンサーリンク

3種類の表記を確認できる

洗濯タグチェッカー“ISO&JIS”は旧JIS、新JIS、ISOと3種類の表記のタグを一覧で確認できます。それぞれの表記は画面下のマークで選びます。

まずは旧JIS表示。

ほとんどの人にとっては旧JISの表示ほうが見慣れているのではないでしょうか。

画面下部の新JIS表示を選ぶと。新JISとISOの表示は数が多いので2画面になっています。

更にISO規格の表示。

洗濯タグチェッカー“ISO&JIS”の使いかた

使いかたは簡単です。

例えば旧JISの場合は画面下部の3つから該当の表記を選び、調べたい表示を選択して「選んだマークを確認」をタップ。


すると選択したマークの説明が表示されます。新JISとISOの場合も手順は同じです。

こんな簡単な操作方法ですが、それでもわからない場合のために説明ページもあります。

はっきり言ってスマホやアプリの操作が苦手な人でも無理なく使えると思います。むしろこれ以上簡単にするのはできないかと思うくらいの仕様ですね。

洗濯タグチェッカー “ ISO & JIS ”

洗濯タグチェッカー “ ISO & JIS ”

Dream Orbiter無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

まとめ

大切な洋服を少しでも長く着たいなら、洗濯表示はお手入れのための大事な情報です。色んな種類があって紛らわしい洗濯タグですが、このアプリがあれば正しい洗濯方法を簡単に調べられます。

家事をしているときは時間を掛けたくありませんよね。なので操作が簡単ですぐに調べられる洗濯タグチェッカー “ISO&JIS”は本当に便利なアプリです。

洗濯物

洗濯洗剤の粉末、液体、ジェルボールの選び方

2018-12-30

はてなブックマーク